私立大学・準大学の沿革

各大学の医学部が成立した歴史を年表形式で掲載しています。医学科(筑波大、金沢大は医学類)のある大学は、全国に国立42校、公立8校、私立31校、準大学1校の計82校です。一般的に、歴史が長く伝統ある大学ほど入試難易度も高くなる傾向にあります。

岩手医科大学

年度 沿革
明治34年[1901年] 岩手医学校開設(明治45年[1912年]廃校)
昭和03年[1928年] 岩手医学専門学校開設
昭和22年[1947年] 岩手医科大学(旧制)に昇格
昭和26年[1951年] 岩手医科大学(新制)となる

東北医科薬科大学

年度 沿革
昭和14年[1939年] 東北薬学専門学校開設
昭和24年[1949年] 東北薬科大学薬学部開設
平成28年[2016年] 医学部を新設し、東北医科薬科大学に改称

自治医科大学

年度 沿革
昭和47年[1972年] 自治医科大学開設

獨協医科大学

年度 沿革
昭和47年[1972年] 獨協医科大学設置認可(独協学園創立88周年記念事業)
昭和48年[1973年] 獨協医科大学開学

埼玉医科大学

年度 沿革
明治25年[1892年] 毛呂病院創立
昭和46年[1971年] 毛呂病院を母体として埼玉医科大学設立認可申請
昭和47年[1972年] 埼玉医科大学が開学

国際医療福祉大学

年度 沿革
平成07年[1995年] 国際医療福祉大学開学(保健学部)
平成29年[2017年] 国際医療福祉大学に医学部設置

杏林大学

年度 沿革
昭和29年[1954年] 三鷹新川病院が開設
昭和41年[1966年] 杏林学園短期大学設置(衛生技術科)
昭和45年[1970年] 杏林大学設置(医学部)

慶應義塾大学

年度 沿革
明治06年[1873年] 慶應義塾医学所開設(明治13年[1880年]廃校)
大正06年[1917年] 医学科予科を開設
大正09年[1920年] 慶應義塾大学(医学部、文学部、経済学部、法学部)が大学令により認可
昭和24年[1949年] 慶應義塾大学(新制)設置
昭和27年[1952年] 新制の医学部となる

順天堂大学

年度 沿革
天保09年[1838年] 佐藤泰然が蘭方医塾「和田塾」を江戸に創設
天保14年[1843年] 江戸から佐倉に移り「順天堂」を開設
明治06年[1873年] 東京下谷練塀町に「順天堂医院」を開院し、医学塾も継承
明治08年[1875年] 湯島本郷に移転
昭和18年[1943年] 順天堂医学専門学校開設
昭和21年[1946年] 順天堂医科大学(旧制)に昇格
昭和26年[1951年] 順天堂大学(新制)の発足(体育学部のみ)
昭和27年[1952年] 順天堂大学医学部(新制)となる

昭和大学

年度 沿革
昭和03年[1928年] 昭和医学専門学校開設
昭和21年[1946年] 昭和医科大学(旧制)に昇格
昭和27年[1952年] 昭和医科大学(新制)となる
昭和39年[1964年] 昭和大学と改称、医学部設置

帝京大学

年度 沿革
昭和41年[1966年] 帝京大学設置(文学、経済学部のみ)
昭和46年[1971年] 帝京大学に医学部設置

東京医科大学

年度 沿革
大正05年[1916年] 東京医学講習所開設(日本医学専門学校(現日本医科大学)から分離独立)
大正07年[1918年] 東京医学専門学校に改組
昭和21年[1946年] 東京医科大学(旧制)に昇格
昭和27年[1952年] 東京医科大学(新制)となる
昭和30年[1955年] 進学課程設置

東京慈恵会医科大学

年度 沿革
明治14年[1881年] 高木兼寛が成医会講習所を開設
明治24年[1891年] 東京慈恵医院医学校に改称
明治36年[1903年] 東京慈恵医院医学校に改称医学専門学校(専門学校令準拠)となる
大正10年[1921年] 東京慈恵会医科大学(大学令準拠)に昇格
昭和27年[1952年] 東京慈恵会医科大学(新制)となる
昭和35年[1960年] 進学課程を調布市国領町に置く

東京女子医科大学

年度 沿革
明治33年[1900年] 吉岡彌生が東京女医学校を開設
明治45年[1912年] 東京女子医学専門学校に改組
昭和25年[1950年] 東京女子医科大学(旧制)に昇格
昭和27年[1952年] 東京女子医科大学(新制)となる

東邦大学

年度 沿革
大正14年[1925年] 額田豊・晉兄弟が帝国女子医学専門学校を開設
昭和05年[1930年] 帝国女子医学薬学専門学校に改称(昭和2年[1927年]薬学科増設)
昭和22年[1947年] 東邦医科大学(旧制)に昇格
昭和24年[1949年] 東邦薬科大学(新制)発足
昭和25年[1950年] 東邦大学に改称(理学部増設)
昭和27年[1952年] 東邦大学医学部(新制)となる

日本大学

年度 沿革
大正14年[1925年] 日本大学専門部医学科開設(駿河台)
昭和12年[1937年] 板橋に移転
昭和17年[1942年] 日本大学医学部(旧制)に改組
昭和24年[1949年] 日本大学(新制)発足
昭和27年[1952年] 日本大学医学部(新制)となる

日本医科大学

年度 沿革
明治37年[1904年] 日本医学校設立(明治36年[1903年]廃校の「済生学舎」の教員が在学生救済のために設立)
明治45年[1912年] 私立日本医学専門学校に改組
大正08年[1919年] 日本医学専門学校に改称
大正15年[1926年] 日本医科大学(旧制)に昇格
昭和19年[1944年] 医学専門部併設
昭和27年[1952年] 日本医科大学(新制)となる
昭和30年[1955年] 進学課程を国府台に設置
昭和46年[1971年] 進学課程を新丸子に移転
平成26年[2014年] 進学課程を武蔵境に移転

北里大学

年度 沿革
昭和37年[1962年] 北里大学開設(衛生学部。北里研究所創立50周年記念事業)
昭和45年[1970年] 北里大学に医学部設置

聖マリアンナ医科大学

年度 沿革
昭和46年[1971年] 東洋医科大学開設
昭和48年[1973年] 聖マリアンナ医科大学に改称

東海大学

年度 沿革
昭和21年[1946年] 東海大学(旧制)設置(理工学部、経文学部)
昭和25年[1950年] 東海大学(新制)となる(工学部、文学部)
昭和49年[1974年] 東海大学に医学部設置

金沢医科大学

年度 沿革
昭和47年[1972年] 金沢医科大学開設

愛知医科大学

年度 沿革
昭和46年[1971年] 愛知医科大学設置認可
昭和47年[1972年] 学生受け入れ開始

藤田医科大学

年度 沿革
昭和41年[1966年] 名古屋衛生短期大学開設
昭和43年[1968年] 名古屋保健衛生大学を設置(衛生学部のみ)
昭和47年[1972年] 医学部を開設(設置認可は前年11月)
昭和59年[1984年] 藤田学園保健衛生大学に改称
平成03年[1991年] 藤田保健衛生大学に改称
平成30年[2018年] 藤田医科大学に改称

大阪医科薬科大学

年度 沿革
昭和02年[1927年] 大阪高等医学専門学校開設
昭和21年[1946年] 大阪医科大学(旧制)に昇格
昭和27年[1952年] 大阪医科大学(新制)となる
令和03年[2021年] 大阪薬科大学と統合、大阪医科薬科大学となる

関西医科大学

年度 沿革
昭和03年[1928年] 大阪女子高等医学専門学校開設
昭和24年[1949年] 大阪女子医科大学(旧制)に昇格
昭和27年[1952年] 大阪女子医科大学(新制)となる
昭和29年[1954年] 関西医科大学に改称、男女共学となる

近畿大学

年度 沿革
大正14年[1925年] 大阪専門学校設立
昭和18年[1943年] 大阪理工科大学(旧制)に昇格
昭和24年[1949年] 近畿大学(新制)発足(理工学部、商学部)
昭和49年[1974年] 近畿大学に医学部設置

兵庫医科大学

年度 沿革
昭和47年[1972年] 兵庫医科大学開設(設置認可は前年11月)
令和04年[2022年] 兵庫医療大学と統合

川崎医科大学

年度 沿革
昭和25年[1950年] 川崎祐宣が財団法人川崎病院を設立
昭和45年[1970年] 川崎医科大学開設

久留米大学

年度 沿革
昭和03年[1928年] 九州医学専門学校開設
昭和18年[1943年] 九州高等医学専門学校に改称
昭和21年[1946年] 久留米医科大学(旧制)に昇格
昭和25年[1950年] 久留米大学(新制)発足(商学部のみ)
昭和27年[1952年] 久留米大学医学部(新制)となる

産業医科大学

年度 沿革
昭和53年[1978年] 産業医科大学開設(設置認可は前年12月)

福岡大学

年度 沿革
昭和24年[1949年] 福岡商科大学設置(商学部のみ)
昭和31年[1956年] 福岡大学に改称(法経学部増設)
昭和47年[1972年] 福岡大学に医学部設置

防衛医科大学校

年度 沿革
昭和48年[1973年] 防衛医科大学校開設