東京大学の情報
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
大学HP | https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html |
医学部HP | http://www.m.u-tokyo.ac.jp/ |
沿革 | ・安政05年[1858年]……… 種痘所開設 ・万延元年[1860年]……… 幕府直轄となる ・文久元年[1861年]……… 西洋医学所に改称 ・文久03年[1863年]……… 医学校に改称 ・明治02年[1869年]……… 医学校兼病院となる(その後、文部行政祖組織の改編と学生発布に従って、大学校分局医学校、大学東校、東校、第一大学区医学校と改称) ・明治07年[1874年]……… 東京医学校に改称 ・明治09年[1876年]……… 下谷和泉橋通から本郷に移転 ・明治10年[1877年]……… 東京開成学校と合併し東京大学医学部となる ・明治19年[1886年]……… 帝国大学令により、帝国大学医科大学となる(明治30年[1897年]帝国大学は東京帝国大学と改称) ・大正08年[1919年]……… 東京帝国大学医学部となる ・昭和14年[1939年]……… 臨時附属医学専門部を設置 ・昭和24年[1949年]……… 東京大学(新制)発足 ・昭和26年[1951年]……… 東京大学医学部(新制)となる |
附属病院 研究施設 |
・東京大学医学部附属病院(東京都文京区) ・東京大学医科学研究所(東京都港区) ・東京大学医科学研究所附属病院(東京都港区) ・東京大学大学院医学系研究科医学教育国際協力研究センター(東京都文京区) ・東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター(東京都文京区) |
東京大学のオープンキャンパス情報(2020年度)
※日程等詳細は大学HP等で必ず確認してください。
大学名 | 日程 | 会場 | 事前申込 | 概要 | |
---|---|---|---|---|---|
東京 | ①9/21(月・祝) ~ 9/22(火・祝) ・ ②1/6(水) ~ 1/19(火) |
Webサイト | 要 | 受付:8/31(月)~9/22(火・祝) 『事前申込が必要な企画』 受付:9/7(月)~9/11(金) |
大学・学部説明会、模擬講義等のライブ配信・録画配信、オンラインミーティングツールを活用した相談会など |
東京大学の選抜方法
入学定員
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における1年次の入学定員と選抜区分別募集人員をまとめたものです。
- 「地域枠」(一般選抜、総合型・学校推薦型選抜)とは、出身高校・居住地等に地域限定があるもの、または卒業後の勤務地域が指定されるものなどです。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 入学定員 (1年次) |
一般選抜 | 総合型・学校推薦型選抜 (一般枠) |
総合型・学校推薦型選抜 (地域枠) |
備考 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 増減 | 前期 | 増減 | 地域枠 内数 |
後期 | 増減 | 地域枠 内数 |
区分 | 募集 人員 |
増減 | 区分 | 募集 人員 |
増減 | ||
東京 | 110 | 97 | 推薦 | 3 | 入学定員には進学選択による進学予定数10を含む |
一般選抜 共通テストの科目・配点
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、共通テストの科目・配点をまとめたものです。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目です。下段が配点となっており、【英語】は小数点第1位を四捨五入し、配点と整合するように調整しています。また、【理科】のみ科目数(丸数字)+配点で示しています。
- 【地歴公民】について、「現倫政」(現代社会/倫理/政治・経済)は公民の2単位科目、「倫政経」(倫理、政治・経済)は公民の4単位科目です。地歴A科目でも受験可能な場合は備考欄に記載しています。【理科】はすべて専門科目です。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大 学 |
学科等 | 日 程 |
募 集 人 員 |
2 段 階 選 抜 |
共通テスト | 備考 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | 国 語 |
数 学 Ⅰ A Ⅱ B |
地歴公民 | 理科 | 合 計 |
||||||||||||
R | L | 地 歴 B |
現 倫 政 |
倫 政 経 |
物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
|||||||||
東京 | 理科 三類 |
前 | 97 | 3.5倍 | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 共通テスト900点を110点に換算 | ||
140 | 60 | 200 | 200 | 100 | ② | 200 | 110 |
一般選抜 2次試験の科目・配点
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、2次試験の科目・配点をまとめたものです。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目です。下段が配点となっており、【理科】のみ科目数(丸数字)+配点で示しています。
- 【英語】科目名は省略/【国語】出題分野を記載/【数学】出題範囲は「出題分野【数・理】」タブを参照/【理科】すべて「基礎」と「専門」を合わせたもの/【その他】調査書については点数化する場合のみ記載しています。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 学科等 | 日程 | 募 集 人 員 |
2 段 階 選 抜 |
2次試験 | 備考 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英 語 |
国 語 |
数学 | 理科(基礎+専門) | 小 論 文 |
面 接 |
そ の 他 |
合 計 |
|||||||||||||
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
||||||||||||
東京 | 理科 三類 |
前 | 97 | 3.5倍 | ● | 全 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | 面接は総合評価に含む | |||
120 | 80 | 120 | ② | 120 | 440 |
総合型・学校推薦型選抜
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における総合型・学校推薦型選抜についてまとめたものです。
- 【出願資格】の「現浪」について、現は現役のみ/①は現役と1浪まで可/ - は現役・浪人すべて可などを表します。
- 【出願資格】の「その他要件」について、「または」と記載のないものは表記したすべてを満たさなければなりません。なお、「地域、社会に貢献する強い意欲を持っている」、「学業・スポーツ・文化活動を積極的に取り組んだ」、「人格・学力ともに優秀」などの一般的・抽象的な要件はここでは省略しています。
- 地域枠などによって卒業後の医療従事に義務が課される場合は、その概要を「その他要件」の欄に記載しました。ただし、「医師修学資金」そのものに付帯する医療従事義務は省略しています。
- 掲載したすべての項目は変更されることがあります。必ず募集要項等で確認してください。
大学 | 種別 | 募集枠 | 募集 人員 |
出願資格 | 出願 期間 |
選考方法 | 結果 発表日 |
共通テスト 利用法 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 評定 | その他要件 | 段階 | 試験内容 | 試験日 | |||||||
東京 | 学校推薦型 | 3 程度 |
- | - | 進学後、研究者養成のための特別カリキュラムへの参加を望むこと | 11/1 ~ 11/6 |
1次 | 書類審査 | - | 12/1 | 基準点(従来のセ試の概ね8割以上と同程度)および総合判定に含む | |
2次 | プレゼンテーション、書類、共テ | 12/12 | 2/16 |
2次 数・理の出題分野
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、2次試験の【数学】および【理科】の出題範囲をまとめたものです。
- 【数学A・B】の分野名について、確率=場合の数と確率/図形=図形の性質/整数=整数の性質/数列=数列/ベク=ベクトル/統計=確率分布と統計的な推測を表します。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 数学 | 理科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物理基礎 ・ 物理 |
化学基礎 ・ 化学 |
生物基礎 ・ 生物 |
|||||
全 | 全 | 全 | 確率 | 図形 | 整数 | 数列 | ベク | 統計 | ||||
東京 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 全範囲 | 全範囲 | 全範囲 |
一般 面接の内容・評価方法等
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、面接の評価方法等をまとめたものです。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大 学 |
日程等 | 内容・実施方法・評価方法等 |
---|---|---|
東京 | 前期 | 個人面接。10分間程度の自由面接。複数の面接員による評価を参考にして、場合によっては、2次面接を行うことがある。総合判定の判断資料とする。学力試験(大学入学共通テスト及び第2次学力試験)及び調査書に加え、面接試験の結果を含めて総合的に判定し、将来、医療や医学研究に従事するのにふさわしい資質をもった受験者を合格者とする。したがって、学力試験の得点にかかわらず不合格となることがある。なお、面接試験では、受験者の人間的成熟度、医学部への適性、コミュニケーション能力等を評価する。 |
東京大学の入試結果
一般入試 2012〜2020
大学 | 日程 | 年度 | 募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
第1段階 合格者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 前期 | 2020 | 97 | 413 | 340 | 330 | 97 | 4.3倍 | 3.4倍 | |
2019 | 97 | 405 | 340 | 331 | 97 | 4.2倍 | 3.4倍 | |||
2018 | 97 | 450 | 389 | 378 | 98 | 4.6倍 | 3.9倍 | |||
2017 | 97 | 527 | 388 | 377 | 98 | 5.4倍 | 3.8倍 | |||
2016 | 97 | 546 | 389 | 381 | 98 | 5.6倍 | 3.9倍 | |||
2015 | 100 | 504 | 400 | 393 | 100 | 5.0倍 | 3.9倍 | |||
2014 | 100 | 554 | 401 | 393 | 100 | 5.5倍 | 3.9倍 | |||
2013 | 100 | 509 | 400 | 392 | 100 | 5.1倍 | 3.9倍 | |||
2012 | 100 | 481 | 400 | 391 | 100 | 4.8倍 | 3.9倍 | |||
後期 | 2020 | 募集なし | ||||||||
2019 | 募集なし | |||||||||
2018 | 募集なし | |||||||||
2017 | 募集なし | |||||||||
2016 | 募集なし | |||||||||
2015 | 募集なし | |||||||||
2014 | 募集なし | |||||||||
2013 | 募集なし | |||||||||
2012 | 募集なし |
特別選抜 2012〜2020
大学 | 年度 | 選抜 方法 |
募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 2020 | 推薦 | 3 | 4 | 4 | 3 | 1.3倍 | 1.3倍 | |
2019 | 推薦 | 3 | 5 | 5 | 4 | 1.7倍 | 1.3倍 | ||
2018 | 推薦 | 3 | 5 | 4 | 2 | 1.7倍 | 2.0倍 | ||
2017 | 推薦 | 3 | 8 | 4 | 2 | 2.7倍 | 2.0倍 | ||
2016 | 推薦 | 3 | 9 | 5 | 2 | 3.0倍 | 2.5倍 | ||
2015 | 実施なし | ||||||||
2014 | 実施なし | ||||||||
2013 | 実施なし | ||||||||
2012 | 実施なし |
東京大学の入試問題分類
問題の難易度と分量
大学 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | ||
東京 | 2020 | A | A | A | A | C | A | B | B | A | A |
2019 | B | A | B | B | B | B | B | B | A | A | |
2018 | B | A | B | B | B | B | B | B | A | A |
入試問題の種別
大学 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 2020 | 全学類共通 | 理系学類共通 | 【国語】理系学類共通 | |||
2019 | 全学類共通 | 理系学類共通 | 【国語】理系学類共通 | ||||
2018 | 全学類共通 | 理系学類共通 | 【国語】理系学類共通 |
東京大学の入試変更点
※以下の情報は変更されている場合があります。必ず各大学による募集要項等を確認してください。
大学名 | 方式・日程 | 項目 | ||
---|---|---|---|---|
東京 | 学校推薦型選抜 | 推薦人数 | 2020年度 | 1校からの推薦人数は合計2名まで(男女各1名以内) |
2021年度 | 1校からの推薦人数は合計4名まで(男女各3名以内。同一学部・学科へは男女各1名以内) | |||
変更点 | 1校からの推薦人数を変更 | |||
一般選抜 (前期) |
共通テスト | 2020年度 | 英はリスニングの成績を利用しない | |
2021年度 | 英はリスニングの成績も利用する | |||
変更点 | リスニングの成績も利用に |