奈良県立医科大学の情報
所在地 | 〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地 |
---|---|
URL | http://www.naramed-u.ac.jp/ |
沿革 | ・昭和20年[1945年]……… 奈良県立医学専門学校開設 ・昭和22年[1947年]……… 奈良県立医科大学(旧制)の予科開設 ・昭和23年[1948年]……… 奈良県立医科大学(旧制)に昇格、学部開設 ・昭和27年[1952年]……… 奈良県立医科大学(新制)となる |
附属病院 研究施設 |
・奈良県立医科大学附属病院(奈良県橿原市) ・奈良県立医科大学先端医学研究機構(奈良県橿原市) |
奈良県立医科大学の選抜方法
定員
- 表の見方
-
- この一覧表は2019年度入試のもので、国公立大学医学部医学科の1年次の入学定員と入試区分別募集人員です。
- 「地域枠」は特定地域の出身者等を対象、または卒業後に指定された地域に勤務する等の募集枠です。
- 掲載した全ての項目は必ず各大学の募集要項で確認してください。
大学 | 入学定員 (1年次) |
一般入試 | 推薦AO(一般枠) | 推薦AO(地域枠) | 備考 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定 員 |
増 減 |
前 期 |
増 減 |
地域枠 内数 |
後 期 |
増 減 |
区分 | 募 集 |
増 減 |
区分 | 募 集 |
増 減 |
||
奈良県立医科 | 113 | 22 | 53 | 推薦地域枠 | 25 | |||||||||
推薦緊急医師確保枠 | 13 |
一般入試 センター試験の科目・配点
- 表の見方
-
- 2019年度入試の国公立大学医学部医学科一般入試におけるセンター試験の科目・配点の一覧です。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目。下段が配点で、理科については科目数(丸数字)と配点です。
- 【地歴公民】「現倫政」は公民の2単位科目、「倫政経」は公民の4単位科目。地歴A科目も可能な場合は備考欄に記載 【理科】は専門科目
- 掲載した全ての項目は必ず各大学の募集要項で確認してください。
大学 | 学科等 | 日程 | 募集 人員 |
2 段 階 選 抜 |
センター試験 | 備考 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国 語 |
歴公 | 数 学 Ⅰ A Ⅱ B |
理科 | 英語 | 合 計 |
||||||||||||
地 歴 B |
現 倫 政 |
倫 政 経 |
物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
筆 記 |
リ ス |
|||||||||
奈良県立 医科 |
医 | 前 | 22 | 15倍 | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | セ試900点を450点に換算 | ||
100 | 100 | 200 | ② | 300 | 200 | 450 | |||||||||||
医 | 後 | 53 | 14倍 | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | セ試900点を300点に換算 | |||
100 | 100 | 200 | ② | 300 | 200 | 300 |
一般入試 2次試験の科目・配点
- 表の見方
-
- 2019年度入試の国公立大学医学部医学科一般入試における2次試験の科目・配点の一覧です。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目。下段が配点で、理科については科目数(丸数字)と配点。
- 【英語】科目名は省略 【国語】出題分野を表示 【数学】出題範囲については「2次試験数学・理科の出題範囲」参照 【理科】すべて「基礎」と「専門」を合わせたもの 【その他】調査書は点数化する場合のみ表示
- 掲載した全ての項目は必ず各大学の募集要項で確認してください。
大学 | 学科等 | 日程 | 募集 人員 |
2 段 階 選 抜 |
2次試験 | 備考 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国 語 |
数学 | 理科(基礎+専門) | 英 語 |
小 論 文 |
面 接 |
そ の 他 |
合 計 |
|||||||||||||
分 野 |
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
|||||||||||
奈良県立 医科 |
医 | 前 | 22 | 15倍 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ||||||
150 | ② | 150 | 150 | 450 | ||||||||||||||||
医 | 後 | 53 | 14倍 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | |||||||
225 | ② | 450 | 225 | 900 |
2次 数・理の出題分野
- 表の見方
-
- 2019年度入試の国公立大学医学部医学科一般入試における2次試験の数学・理科の出題範囲です。
- 数学A・Bの分野名・・・確率=場合の数と確率 図形=図形の性質 整数=整数の性質 数列=数列 ベク=ベクトル 統計=確率分布と統計的な推測
- 掲載した全ての項目は必ず各大学の募集要項で確認してください。
大学 | 数学 | 理科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物基 ・ 物理 |
化基 ・ 化学 |
生基 ・ 生物 |
|||||
全 | 全 | 全 | 確率 | 図形 | 整数 | 数列 | ベク | 統計 | ||||
奈良県立医科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 全範囲 | 全範囲 | 全範囲 |
一般 面接の内容・評価方法等
- 表の見方
-
- 2019年度入試の国公立大学医学部医学科一般入試における面接の評価方法等をまとめたものです。
- 掲載した全ての項目は必ず各大学の募集要項で確認してください。
大学 | 日程等 | 内容・実施方法・評価方法等 |
---|---|---|
奈良県立医科 | 前期・後期 | 面接試験の結果、医師となるための適性を欠くと判断された場合は、大学入試センター試験、学科試験の成績にかかわらず不合格とする。 |
推薦・AO入試
- 表の見方
-
- 2019年度入試の国公立医学科、推薦・AO入試の一覧です。
- 「出願資格」について 【現浪】現は現役のみ、①は現役と1浪まで可、〇は現役・浪人すべて可、などを表します。
- 「その他要件」は、「または」と記載のないものは表記したすべてを満たさなければなりません。なお、一般的・抽象的な要件は省略しました。「地域、社会に貢献する強い意欲を持っている」、「学業・スポーツ・文化活動を積極的に取り組んだ」、「人格・学力ともに優秀」など。
- 地域枠等で、卒業後の医療従事についての義務が課される場合はその概要を「その他要件」の欄に記載しました。ただし、「医師修学資金」そのものに付帯する医療従事義務は省略しました。
- 今後の変更等もありえますので、必ず募集要項で確認してください。
大学 | 種別 | 募集 枠等 |
募集 人員 |
出願資格 | 出願 期間 |
選考方法等 | 選考 結果 発表 |
センター試験 利用法 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 評定 | その他要件 | 試験内容 | 試験日 | ||||||||
奈良県立医科 | 推薦 | 地域枠 | 25 | ② | - | 県内高校出身者または本人・一親等親族・配偶者のいずれかが県内在住 | 12/11~12/14 | セ試、学科試験(英、数、理1)、面 | 2/2・3 | 2/13 | 総合判定に含む | |
緊急医師確保枠 | 13 | 奈良県知事が指定する医療機関において医療に従事 |
奈良県立医科大学の入試結果
一般入試 2012〜2018
大学名 | 日程 | 年度 | 募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
第1段階 合格者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良県立医科 | 前期 | 2018 | 22 | 201 | 167 | 22 | 9.1倍 | 7.6倍 | ||
2017 | 22 | 324 | 283 | 22 | 14.7倍 | 12.9倍 | ||||
2016 | 22 | 191 | 164 | 22 | 8.7倍 | 7.5倍 | ||||
2015 | 22 | 304 | 277 | 22 | 13.8倍 | 12.6倍 | ||||
2014 | 22 | 263 | 239 | 22 | 12.0倍 | 10.9倍 | ||||
2013 | 22 | 266 | 239 | 23 | 12.1倍 | 10.4倍 | ||||
2012 | 65 | 434 | 325 | 297 | 65 | 6.7倍 | 4.6倍 | |||
後期 | 2018 | 53 | 929 | 742 | 336 | 59 | 17.5倍 | 5.7倍 | ||
2017 | 53 | 1,418 | 742 | 288 | 61 | 26.8倍 | 4.7倍 | |||
2016 | 53 | 831 | 743 | 356 | 61 | 15.7倍 | 5.8倍 | |||
2015 | 53 | 1,071 | 742 | 376 | 56 | 20.2倍 | 6.7倍 | |||
2014 | 53 | 1,208 | 742 | 353 | 57 | 22.8倍 | 6.2倍 | |||
2013 | 53 | 1,312 | 非公表 | 413 | 58 | 24.8倍 | 7.1倍 | |||
2012 | 20 | 304 | 256 | 106 | 20 | 15.2倍 | 5.3倍 |
特別選抜 2012〜2018
大学 | 年度 | 選抜 方法 |
募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良県立医科 | 2018 | 推薦 | 緊急医師確保 | 13 | 111 | 102 | 13 | 8.5倍 | 7.8倍 |
地域枠 | 25 | 178 | 173 | 25 | 7.1倍 | 6.9倍 | |||
2017 | 推薦 | 緊急医師確保 | 13 | 153 | 137 | 14 | 11.8倍 | 9.8倍 | |
地域枠 | 25 | 173 | 167 | 25 | 6.9倍 | 6.7倍 | |||
2016 | 推薦 | 緊急医師確保 | 13 | 147 | 134 | 13 | 11.3倍 | 10.3倍 | |
地域枠 | 25 | 206 | 199 | 25 | 8.2倍 | 8.0倍 | |||
2015 | 推薦 | 緊急医師確保 | 13 | 200 | 188 | 13 | 15.4倍 | 14.5倍 | |
地域枠 | 25 | 197 | 193 | 25 | 7.9倍 | 7.7倍 | |||
2014 | 推薦 | 医師確保枠 | 13 | 139 | 129 | 13 | 10.7倍 | 9.9倍 | |
地域枠 | 25 | 225 | 217 | 25 | 9.0倍 | 8.7倍 | |||
2013 | 推薦 | 医師確保枠 | 13 | 128 | 118 | 13 | 9.8倍 | 9.1倍 | |
地域枠 | 25 | 196 | 189 | 25 | 7.8倍 | 7.6倍 | |||
2012 | 推薦 | 医師確保枠 | 13 | 185 | 64 | 14 | 14.2倍 | 4.6倍 | |
地域枠 | 15 | 117 | 45 | 15 | 7.8倍 | 3.0倍 |
奈良県立医科大学の入試問題分類
国公立大学志望者が2次出願校を決めるにあたって、センター試験の成績が大きな判断材料になりますが、2次試験の出題内容も無視できません。しかし、すべての大学の過去問を解いてみる、というのは困難でしょう。
ここでは、国公立大学医学部医学科前期日程の学科試験について、科目ごとに同じ大学の他学部と共通問題か、医学科独自問題かを一覧にしました。一般的に、他学部との共通問題は難易度が標準的で、医学科独自問題は難しいということが言えます。
また、英語・数学・理科について、問題の難易度と分量をA〜Eに分類しました。特に苦手科目については、自分に合った難易度・分量の大学を選ぶと良いでしょう。
難易度 | A:難 B:やや難 C:標準 D:やや易 E:易 |
---|---|
【センター試験】英語=「E」、数学Ⅰ・A=「E」、数学Ⅱ・B=「D」、理科=「E」 |
分量 (制限時間に対して) |
A:多い B:やや多い C:標準 D:やや少ない E:少ない |
---|---|
【センター試験】英語=「C」、数学Ⅰ・A=「C」、数学Ⅱ・B=「B」、理科=「C」 |
- 数学における「全学部共通」とは、「数Ⅲを課す全学部学科」において共通という意味です。
- 同様に、理科についても「理科を課す全学部学科において共通」という意味です。
問題の難易度と分量
大学名 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | ||
奈良県立医科 | 2019 | C | B | C | B | D | B | ||||
2018 | B | A | C | A | B | C | C | B | D | B | |
2017 | B | A | A | A | B | C | C | B | D | D |
入試問題の種別
大学 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良県立医科 | 2019 | 医学科独自問題 | |||||
2018 | 医学科独自問題 | ||||||
2017 | 医学科独自問題 |
奈良県立医科大学の入試変更点
※前年度の変更点に関しては、「年度別入試変更点一覧」をご確認ください。