北海道大学の情報
所在地 | 〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目 |
---|---|
大学HP | http://www.hokudai.ac.jp/ |
医学部HP | https://www.med.hokudai.ac.jp/ |
沿革 | ・大正07年[1918年]……… 北海道帝国大学設置(農科大学のみ) ・大正08年[1919年]……… 北海道帝国大学に医学部設置 ・昭和14年[1939年]……… 附属医学専門部設置 ・昭和24年[1949年]……… 北海道大学(新制)発足 ・昭和26年[1951年]……… 北海道大学医学部(新制)となる |
附属病院 研究施設 |
・北海道大学病院(北海道札幌市北区) ・北海道大学遺伝子病制御研究所(北海道札幌市北区) |
北海道大学のオープンキャンパス情報(2020年度)
※日程等詳細は大学HP等で必ず確認してください。
大学名 | 日程 | 会場 | 事前申込 | 概要 | |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 9/20(日) | Webサイト | 要 | 『特設サイト』 受付:9/6(日)~9/20(日) 『ライブ配信コンテンツ』 受付:9/6(日)~9/12(土) |
大学説明&入試解説、学部別模擬講義、学部別ライブ配信など |
北海道大学の選抜方法
入学定員
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における1年次の入学定員と選抜区分別募集人員をまとめたものです。
- 「地域枠」(一般選抜、総合型・学校推薦型選抜)とは、出身高校・居住地等に地域限定があるもの、または卒業後の勤務地域が指定されるものなどです。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 入学定員 (1年次) |
一般選抜 | 総合型・学校推薦型選抜 (一般枠) |
総合型・学校推薦型選抜 (地域枠) |
備考 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 増減 | 前期 | 増減 | 地域枠 内数 |
後期 | 増減 | 地域枠 内数 |
区分 | 募集 人員 |
増減 | 区分 | 募集 人員 |
増減 | ||
北海道 | 107 | 97 | 総合 | 5 | 入学定員には前期総合入試入学者の移行定員5を含む。帰国子女:若干名 |
一般選抜 共通テストの科目・配点
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、共通テストの科目・配点をまとめたものです。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目です。下段が配点となっており、【英語】は小数点第1位を四捨五入し、配点と整合するように調整しています。また、【理科】のみ科目数(丸数字)+配点で示しています。
- 【地歴公民】について、「現倫政」(現代社会/倫理/政治・経済)は公民の2単位科目、「倫政経」(倫理、政治・経済)は公民の4単位科目です。地歴A科目でも受験可能な場合は備考欄に記載しています。【理科】はすべて専門科目です。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大 学 |
学科等 | 日 程 |
募 集 人 員 |
2 段 階 選 抜 |
共通テスト | 備考 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | 国 語 |
数 学 Ⅰ A Ⅱ B |
地歴公民 | 理科 | 合 計 |
||||||||||||
R | L | 地 歴 B |
現 倫 政 |
倫 政 経 |
物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
|||||||||
北海道 | 医 | 前 | 97 | 3.5倍 | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 他に総合入試入学者の移行あり(定員5) | |||
30 | 30 | 80 | 60 | 40 | ② | 60 | 300 |
一般選抜 2次試験の科目・配点
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、2次試験の科目・配点をまとめたものです。
- ●は受験必須の教科・科目、○は必須教科内の選択科目です。下段が配点となっており、【理科】のみ科目数(丸数字)+配点で示しています。
- 【英語】科目名は省略/【国語】出題分野を記載/【数学】出題範囲は「出題分野【数・理】」タブを参照/【理科】すべて「基礎」と「専門」を合わせたもの/【その他】調査書については点数化する場合のみ記載しています。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 学科等 | 日程 | 募 集 人 員 |
2 段 階 選 抜 |
2次試験 | 備考 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英 語 |
国 語 |
数学 | 理科(基礎+専門) | 小 論 文 |
面 接 |
そ の 他 |
合 計 |
|||||||||||||
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
||||||||||||
北海道 | 医 | 前 | 97 | 3.5倍 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | 他に総合入試入学者の移行あり(定員5) | |||||
150 | 150 | ② | 150 | 75 | 525 |
総合型・学校推薦型選抜
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における総合型・学校推薦型選抜についてまとめたものです。
- 【出願資格】の「現浪」について、現は現役のみ/①は現役と1浪まで可/ - は現役・浪人すべて可などを表します。
- 【出願資格】の「その他要件」について、「または」と記載のないものは表記したすべてを満たさなければなりません。なお、「地域、社会に貢献する強い意欲を持っている」、「学業・スポーツ・文化活動を積極的に取り組んだ」、「人格・学力ともに優秀」などの一般的・抽象的な要件はここでは省略しています。
- 地域枠などによって卒業後の医療従事に義務が課される場合は、その概要を「その他要件」の欄に記載しました。ただし、「医師修学資金」そのものに付帯する医療従事義務は省略しています。
- 掲載したすべての項目は変更されることがあります。必ず募集要項等で確認してください。
大学 | 種別 | 募集枠 | 募集 人員 |
出願資格 | 出願 期間 |
選考方法 | 結果 発表日 |
共通テスト 利用法 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 評定 | その他要件 | 段階 | 試験内容 | 試験日 | |||||||
北海道 | 総合型 | 5 | 現 | A | 理科の指定科目履修者 | 10/2~10/8 | 1次 | 調、コンピテンシー評価 | - | 11/6 | 基準点(900点中765点以上)として利用 | |
2次 | 課題論文、面 | 11/22 | 2/16 |
2次 数・理の出題分野
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、2次試験の【数学】および【理科】の出題範囲をまとめたものです。
- 【数学A・B】の分野名について、確率=場合の数と確率/図形=図形の性質/整数=整数の性質/数列=数列/ベク=ベクトル/統計=確率分布と統計的な推測を表します。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大学 | 数学 | 理科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | A | B | 物理基礎 ・ 物理 |
化学基礎 ・ 化学 |
生物基礎 ・ 生物 |
|||||
全 | 全 | 全 | 確率 | 図形 | 整数 | 数列 | ベク | 統計 | ||||
北海道 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 全範囲 | 全範囲 | 全範囲 |
一般 面接の内容・評価方法等
- 表の見方
-
- この一覧表は、2021年度の国公立大学・医学部医学科における一般選抜について、面接の評価方法等をまとめたものです。
- 掲載したすべての項目は必ず各大学の募集要項等で確認してください。
大 学 |
日程等 | 内容・実施方法・評価方法等 |
---|---|---|
北海道 | 前期 | 高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。 |
北海道大学の入試結果
一般入試 2012〜2020
大学 | 日程 | 年度 | 募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
第1段階 合格者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 前期 | 2020 | 102 | 366 | - | 347 | 102 | 3.6倍 | 3.4倍 | |
2019 | 97 | 307 | - | 281 | 102 | 3.2倍 | 2.8倍 | |||
2018 | 97 | 341 | - | 322 | 102 | 3.5倍 | 3.2倍 | |||
2017 | 97 | 338 | - | 318 | 102 | 3.5倍 | 3.1倍 | |||
2016 | 97 | 378 | - | 361 | 102 | 3.9倍 | 3.5倍 | |||
2015 | 97 | 295 | - | 278 | 102 | 3.0倍 | 2.7倍 | |||
2014 | 97 | 337 | - | 320 | 101 | 3.5倍 | 3.2倍 | |||
2013 | 97 | 346 | - | 323 | 102 | 3.6倍 | 3.2倍 | |||
2012 | 97 | 332 | - | 306 | 101 | 3.4倍 | 3.0倍 | |||
後期 | 2020 | 募集なし | ||||||||
2019 | 募集なし | |||||||||
2018 | 募集なし | |||||||||
2017 | 募集なし | |||||||||
2016 | 募集なし | |||||||||
2015 | 募集なし | |||||||||
2014 | 募集なし | |||||||||
2013 | 募集なし | |||||||||
2012 | 募集なし |
特別選抜 2012〜2020
大学 | 年度 | 選抜 方法 |
募集枠 | 募集 人員 |
志願 者数 |
受験 者数 |
合格 者数 |
志願 倍率 |
実質 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 2020 | AO | 5 | 5 | 5 | 0 | 1.0倍 | - | |
2019 | AO | 5 | 2 | 2 | 0 | 0.4倍 | - | ||
2018 | AO | 5 | 5 | 6 | 0 | 1.2倍 | - | ||
2017 | AO | 5 | 6 | 6 | 0 | 1.2倍 | - | ||
2016 | AO | 5 | 4 | 4 | 0 | 0.8倍 | - | ||
2015 | AO | 5 | 7 | 7 | 0 | 1.4倍 | - | ||
2014 | AO | 5 | 7 | 7 | 0 | 1.4倍 | - | ||
2013 | AO | 5 | 6 | 6 | 0 | 1.2倍 | - | ||
2012 | AO | 5 | 8 | 7 | 1 | 1.6倍 | 7.0倍 |
北海道大学の入試問題分類
問題の難易度と分量
大学 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | 難易度 | 分量 | ||
北海道 | 2020 | B | B | B | C | C | C | C | C | C | B |
2019 | B | B | B | C | C | B | C | C | C | B | |
2018 | B | B | B | C | B | B | C | C | C | C |
入試問題の種別
大学 | 年度 | 英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 2020 | 全学部共通 | 理系学部共通 | ||||
2019 | 全学部共通 | 理系学部共通 | |||||
2018 | 全学部共通 | 理系学部共通 |
北海道大学の入試変更点
※以下の情報は変更されている場合があります。必ず各大学による募集要項等を確認してください。
大学名 | 方式・日程 | 項目 | ||
---|---|---|---|---|
北海道 | 総合型選抜 | 選抜方法 | 2020年度 | 第1次選考は調査書、個人評価書・自己推薦書・諸活動の記録を用いる |
2021年度 | 第1次選考は調査書、コンピテンシー評価(高等学校等の教員が多段階評価)を用いる | |||
変更点 | 一部の書類を削除、新たにコンピテンシー評価を実施 |