- 「2016東大入試状況」一覧
- 1. 志願者数・志願倍率 2. 合格最低点 3. 現浪別割合 4. 男女別割合 5. 出身地別割合 6. 推薦入試 7. 理科三類の面接 8. 入学者選抜実施状況データ
第1段階選抜
大学から公表された合格者成績をみてみましょう。最初に第1段階選抜の合格最低点です。長期的にみると、第1段階選抜ラインは下降傾向にあります。
センター試験の900点で2008年度から2012年度までは、最低点は概ね75%から85%の範囲にありましたが、2013年度以降は様相が一変しています。志願倍率の状況から、第1段階選抜が不実施となるケースが散見されます。
点数自体も2012年度までは科類によっては85%程度の高水準のこともありましたが、2013年度以降は実施されても最低点が40%台や50%台の場合もあり、概ね80%取れていれば、どの科類でも第1段階選抜を通過できています。
前の項目でも述べた通り、受験人口の減少や東大以外に出願する安全志向などがみてとれます。(図表④参照)

【図表④】第1段階選抜の合格最低点(センター900点)の推移