2022年度 大学入学共通テスト志願状況

志願者総数は4年連続減少。現役志願率、現役占有率は過去最高

共通テスト2年目となる2022年度の志願者数は530,367人と昨年度よりも4,878人減少し、4年前の2018年度と比較すると約52,000人の減少となりました。高等学校等新規卒業見込者(以下現役生)の総数がセンター試験開始以降初めて100万人を割り、2018年度よりも約65,000人減少したことが主な要因です。昨年度と比較しても現役生は約20,000人減少しており、今後も18歳人口の減少に伴い志願者数は漸減していくと考えられます。

2022年度 大学入学共通テスト志願者数

志願者総数における現役生は、昨年度から426人の減少にとどまりほぼ横ばいで、現役志願率(2022年3月卒業見込みの現役生のうち共通テストに出願した者の割合)は45.1%と、センター試験時代も含めて過去最高となりました。また共通テスト志願者全体に占める現役生の占有率も84.7%と過去最高を記録した一方、昨年度、対前年比80.7%と大幅に減少した高等学校等卒業者(浪人生)は、今年度も4,222人減少(対前年比94.8%)、占有率も14.5%と過去最低の数字となっています。

志願者数・現役志願率推移(センター試験→共通テスト)

共通テスト利用大学数は708大学

2022年度の共通テスト利用大学等の総数は864大学で、昨年度過去最多を記録した866大学よりも2大学減っていますが、減っているのは短期大学のみです。国立大学・公立大学は全大学が利用しますが、公立大学に関しては、昨年4月に開学した三条市立大学(新潟)、叡啓大学(広島)が今年度から利用することに加え、川崎市立看護大学(神奈川)、大阪公立大学(大阪)が新設される一方、大阪公立大学への統合による大阪市立大学・大阪府立大学の募集停止に伴い、昨年度の91大学から2大学増の93大学となります。なお私立大学は昨年度と同数の533大学で、全体の約9割が一部あるいは全学部で利用します。

 大学入学共通テスト利用大学数

現役志願率は都道府県によって差がみられる

2022年度の共通テストの現役志願率を志願者の出身高等学校等の所在地別に見てみると、58.2%の東京から30.7%の沖縄までばらつきが見られます。同じ大都市圏でも東京と大阪では20ポイント以上の差があるなど、地域によって大学入試への取り組み方が異なっている様子がうかがえます。

2022年度 共通テスト 都道府県別現役志願率(%)