新制大学スタート時 :: プロローグ「医学部誕生の時空見取り図」

執筆者 坂口 幸世
(代々木ゼミナール主幹研究員)

戦後の新制大学は昭和24年[1949]からスタートした(一部大学はその前年)が、医学系教育機関は特別な経過をたどった。GHQ公衆衛生福祉局の指導のもと、旧制医学専門学校の適格検査が行われた。

A級と判定された学校は旧制大学に昇格し、昭和27年[1952]から新制の医学部となった。B級の医専は廃校となった。在籍学生は試験を受けたうえで、A級学校の1年下級へ、同程度の大学予科へ、臨時的に設置された旧制高校(特設高等学校)へのいずれかを選択することとなった。戦時期に設立された医専は急ごしらえで、設備も十分ではなく、戦災でそれさえも灰燼に帰してしまったところもあり、いくつかはB級判定を受けた。

昭和27年[1952]の新制医学部設置状況 昭和20年の図と比較すればわかるが、秋田、山梨、山梨女子、高知、福岡医科歯科が廃校となった。このうち高知女子医専は新制の高知女子大学(家政学部生活科学科)となり、現在は共学の高知県立大学となっている。福岡医科歯科専門学校は医科のみが廃止され、現在は九州歯科大学(県立)として存続している。